Tee | 20071025
先日完成したSUNBEAM-Tee、SUNBEAM-BLOGでは軽くUPさせていただいていますが、
そもそも、このTeeはSTAFF-Teeとして製作させていただいたモノでデザインはEX-websiteをデザインしていただいたTANAKA-KEIさんにお願いしました!!
TOKYOが本拠地なら当然TOKYOらしさを出していきたいなって事で、TOKYOのストリートシーンでも大活躍中のTANAKAさんにやっていただいてイイモノが出来ないわけがないっす。
フロントサイドにはSUNBEAMの起源、EST、1972と、SUNBEAMのHOME、SETAGAYA TOKYOと記されています。
バックサイドはSUNBEAM及びEXのオリジナルLOGOが絶妙な配置で置かれCOOLに仕上がっています。
これから寒くなってきますが、ショートスリーブのTeeなので着用できる期間はあとわずか、
重ね着などをしながらまだまだ露出させていただく予定ですが、アウターの製作も考えなくてはいけなくなりそうですね。
せっかくこのデザインで版を作ったので他にもたくさん活用できたらと思います。
デザイナーのTANAKA-KEIさん、ありがとうございました!!
SPECIAL THANKS | 20070906
EX-WEB SITEを創り上げてくれているクリエーターは、EXのロゴやページ全体、バナーなどをデザインしてくれているデザイナーさんと、システムを組んでくれたり、ページ全体をコーディングしてくれているエンジニアさんの二人がいます。
このEXサイトがココまでカッコつけられたのは他でもなく、このお二人のお力のおかげです。
お二人のお仕事っぷりはどれを見てもイチイチ超カッコいいんだ。
このデザイナーさんのメインステージ、実はファッション業界。
WEBを見ていただいたら分かると思いますが、この方アーティストとして世界の一流ブランドから、都会のヤングに人気のストリートブランドにまで携わっています。
車屋としてこの方に仕事を引き受けていただけることに本当に感謝しています。
SUNBEAMは、ここTOKYOを拠点としていますが、TOKYOで活躍しているアーティストのお力添えを頂き、TOKYOらしいCITY派な部分を表現できたらと思います。
そしてそして、このEX BLOGをはじめ、全てのページにわたり、僕の理想よりも遥かに上を行く仕上がりを与えてくれる、51graphicsさんの技も超カッコいいんだ。
EX-PARTSやEX-MODELのページなどで使われている、イメージの立ち上がり方(AJAX)もこの方の提案で採用されているんだけど、ライトセーバーブルー(呼び名完全に決定)の使い方や、サムネイルの配置、大きさ、全てにおいて、僕の浅はかな提案を上回る51graphicsさんの提案がすべて形になっています。
このBLOGシステムにおいては、デザイナーさんがデザインしたEXのページ全体の絵ズラを壊すことなくクールにUPできるようになっているし、CP音痴の僕でも更新がさくさく出来てしまう。
そして何より、お二人とも、ものすごく親身になってこのWEB SITEを創ってくれている。
お二人とも、このWEB SITEがご自身の作品になる以上、手抜き無しの本物にしてくれているんだ。
だから当然僕らもお二人が与えて下さったこのWEB SITEを責任を持って充実させ、見ていただいている皆様にとって、どのような形でもお役に立てるものにしていきたいとおもいます!!
このページを見ていただいている方を含め皆さん超ありがとうございます!!
ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007