最近は私フロントの福田が担当させて頂いておりますサンビームの公式インスタグラムアカウントのアップが多くブログのスパンが空いてしまっておりますが、
一週間のまとめということでインスタグラムにアップしたものやサンビームの今をお伝えさせていただければと思います。
サンビームのインスタグラムアカウントのフォローはこちらから、フォーローお願いします!!
https://instagram.com/sunbeam.yoga.tokyo/
先週のスタートはRAYSさんが2FのショールームにVRコーナーを設けていただきまして、
最強のホイルラックをお借りしましてVR各種の展示をさせていただくところから始まりました。


レイアウトを終えた直後から圧迫感が強く狭く感じるとおっしゃる方もいらっしゃいましたが、
かっこいいからよしとしました。笑
サンビームのホイルの展示は基本、BBSとRAYSの鍛造モデルのみ!!とこだわっておりますが、
超超ジュラルミンのRI-Dの展示もございますのでその軽さを手に持って体感いただけます!!
RAYSはと言いますと、もうこれでもかってくらいに今までお客様へお取り付けさせて頂いております
TE37SLの各種をはじめ、次世代の定番ZE40も各色展示しております!!
BBSのRI-Aも時期定番候補濃厚でございますが、こちらも沢山オーダー頂きました受注分と、
少量ですが在庫分も入荷予定となっておりますので、入荷次第即展示させていただきます!!
ピットの方はと言いますと、毎日数台のタイヤ交換を行っておりまして、
特にBSのランフラットラッシュ!!ミシュランラッシュ!!でございました。

その他には、991カレラ4Sのサスペンション交換アライメントやフェラーリ458イタリアの車高調整アライメント等、各スポーツカーのサスペンションセッティングやアライメントも

そして、最近本当にご相談が多い新車のご商談ですが、
先週はマクラーレンのニューモデル540Cとランボルギーニウラカン(写真はアヴェンタ)の2台を別々のお客様に商談させていただきまして、サンビームでの新車のご相談はもはや各メーカーボーダーレスと言った感じでございます!!


そして、先日ご成約頂きましたEクラスワゴンの4MATICを下取りの引き上げも兼ねて盛岡まで納車させて頂いてまいりました。

サンビーム始まって以来のとても活気のある一週間となりましたが、
作業やご相談をいただけるお客様へ感謝の気持ちが絶えません、
スタッフ一同皆様へお礼申し上げたいと思います。
いつも誠にありがとうございます!!
GW明けからお預かりしておりました997カレラですが、お客様のご依頼でレスポンスアップと音質改善のため、
ステンレスでマフラーをワンオフ制作、テール部分はチタンにて制作させて頂きました!!

弊社のワンオフマフラーは厚木のエンジニアが制作させていただいておりますが、
制作にあたってはまず、性能低下になるようなものは作らない(当然ですが)、コモリ音(低周波)を抑えた設計
この2点を抑えたマフラーとなっておりまして、手がける車両は全て性能を追求した車ばかりです。
私たちの依頼で制作した92M3のフルチタンを装着した複数のお客様たちは口をそろえて絶賛していただいております。
レスポンスはもちろん、その音質までも後ろに突き抜けるような乾いた高音質となっておりますので、
性能、音質ともにこだわりのある方は是非ご相談ください!!
そしてこちらのお車はお預かりしている間に、エシュロンガラスコーティングでつるつるピカピカにしておきまして、
コーティングに加えて内側ドアハンドルの不調で窓が上がったり下がったりの症状を整備させて頂きました。

本来であれば、分解してダメな部品を複数手配して交換後修理完了となりますが、
スーパールーキー平川は部品交換をせず、調整、補修で全てを修理してしまいました!!
お陰で点検後すぐに修理完了、整備代もお安くと、いいとこだらけで完成となりました。
この後は車高調整をいたしましてアライメントを行いすべての作業が完成となります。
ご依頼のお客様ご利用ありがとうございました!!
そして、ルーキー平川担当の通称ヒカリモノ系カスタムですが、
マーベラスから発売となりましたフィリップス製のHID交換バルブですが、
従来製品より50%明るさアップの高輝度5000ケルビンバルブが発売になりました!!

早速在庫分をオーダーさせて頂きましたので、
まずは語るよりも証拠!!ということで、初期導入分限定でモニター価格(スーパープライス)にて装着させて頂きます!!
他所様の装着実績でも好評なのはすでに調査済みですが、
私達もこの目できちんと確かめてからおすすめさせて頂きたいと思いますので、
人柱ご希望の方は是非お問い合わせください!!笑
本日も沢山のお客様にご来店いただきまして誠にありがとうございます!!
先日ご成約いただきましたポルシェ新型911のカレラSカブリオレを横浜港に引き取りに行ってまいりました。


こちらのお車はドイツ本国にオーダーをかけまして7月のオーダーから10月には完成いたしまして、6週間をかけてドイツから船で輸送させていただきました!!
本国にスットクの分をエアーで飛ばしてしまえばすぐに納車は出来たのですが、
お客様が1からこだわってオプションを選択され、本国に発注し待ちに待った1台であります。
これから予備剣を取り、ナビやバックカメラを取り付け、コーティングにと納車準備をさせて頂きます。
もちろん納車前整備もみっちり行いお客様の元へ納車させて頂きます。
円高はまだまだ続きそうですが、この時期でしか出せないプライスをご用意しておりますので、
お乗換えをご検討中のお客様がいらっしゃいましたら是非ご相談ください!!
海外よりスペシャルプライスでご用意させて頂きます!!
本日は朝から、日頃からお世話になっておりますT様のMINIにオイル交換と進化剤を注入させていただきました!!

ボンネットを開けてみるとすぐ目に止まった、SAMCOのホースたち!!
T様さすがです!!
交換後3000kmの交換でしたが、オイルは結構汚れていましたね。
いつもマメに交換ありがとうございます!!
先日発売されましたユピテルの新しいレーダーZF935si

先月だけでも沢山の方にお買い上げいただきました。
添付写真が、WEBからの貼付けになってしまいましたが、
混雑時のお取り付けばかりで1枚も写真を取れませんでした!!
サンビームでは、スーパープライスでレーダーを販売させていただいておりますので、
お見積りだけでも是非お問い合わせください!!
ご購入頂きましたお客様、お写真をご紹介出来ず申し訳ございませんでした。。。
ありがとうございました!!
ミニワンでお越しのA様にオイル交換のご依頼をいただきました!!

こちらのお客様は、明後日より九州へ転勤されるとのことで、その前にオイル交換をとのことでした。
お客様には今まで大変参考になるインプレッションをたくさん頂き、密なセッティングをさせていただけました。
時間にして1年?前後かと思いますが、その間、サンビームバーベーキューなどにもご参加いただき、なんとか奥様にも嫌われずお付き合いさせていただきました。
九州での任期は未定とのことですが、いつかまた東京世田谷でお会いできる日をお待ちしております。
『一旦』A様今までまことにありがとうございました!!

※業務連絡A様フレンドのS様、今からメールします。
みなさんご存知ですか?
アルバートのミラーを!!

こちらはスクウェアタイプのワイドミラーですが、すごく見やすいんです!!
昔から車が大好きなお客様たちに支持されるミラーなのですが、
『まだ売ってるんだ!?』なんておっしゃってオーダーいただいております。
今回装着いただいたお車はこちら
1959年のZagato(ザガート)さんです。

昔の車が最近とっても欲しくなります!!
とっても羨ましいです!!
ありがとうございました!!
山手通り、環七、環八ユーザーの皆様!!
待ちに待ったこの日を明日やっと迎えられますね!!

http://www.c2info.jp/shinjuku-gaiyo.php
この道路が開通しますと、用賀までのアクセスが本当に良くなります。
池袋埼玉方面や、都心の新宿方面等々、いつでも渋滞している環八を使わなくてもスイスイ行けるだなんて、どれだけのストレスを抱えずに済むんですかね。
ただ一つ心配なのは、夜中の3号線下り池尻〜三軒茶屋付近のタクシー渋滞は余計に混雑するんじゃないかと。。。
あの渋滞に他方面からも合流するだなんて。。。
たぶんそれも計算済みなんでしょうけど、トニモカクニモ山手トンネル開通バンザイですね!!
只今サンビームでは、ホームページリニューアルキャンペーン中ですので、
ご遠方からいらしていただいておりますお客様にも嬉しい『高速料金負担チケット(お買上金額の5%上限)』がございますので、山手トンネルをジャンジャン使ってご来店ください!!
サンビームは首都高用賀インターを降りて前方に車がいなければ『5秒』です!!(言い過ぎでないw)
皆様のご来店お待ちしております!!
2010年3月28日16時山手トンネル開通デス!!
ミニバンやSUVのタイヤというと、ミニバンミニバンと国産タイヤのテレビコマーシャルで良く見かけますが、(最近はどうかな?)もちろんミシュランでも良いタイヤはあるんです。
先代のモデルではディアマリスやシンクロンといったタイヤが良く売れまして、そのモデルの後継になりますラティチュードシリーズはタイプ別に3パターンをご用意しております。
今回は『LATITUDE Tour HP』を装着させていただきましたが、
このタイヤは3パターンの中でも『居住性』に優れたモデルで、尚且つエコ!!
ロングライフも売りになっています。

乗ってみると、乗り心地も良し、音も静かでウェットも良しです。
このパターンよりもよりドライグリップをというお客様(ほぼカイエンオーナー様ですが)にも、スポーツタイプのパターンもご用意しております。
スポーツタイプのパターンについてはまたの機会にご案内させていただきます。
K様本日はどうもありがとうございました!!
阿部商会さんのMARVELLOUSから新しいバルブが出ました!!

このバルブは、ダイオードが裏表の二つに加え、上?正面?にもう一つ付いています!!
1つおまけに付いて価格もお手頃8900円です!!
定番のナンバー灯から、ポジション灯、読書灯などで使われている物もありますね!
また、ナンバー灯などに使っても球切れ警告はもちろん付きません!!
是非!!
過去に自分の車を所有したことの無い旦那様の為に、素敵な奥様が車をプレゼントされるということで、日産のティーノをご用意させていただきました!!
ご依頼いただいた当初は、弊社の工場代車と同じ三菱のディンゴで探していましたが、
旦那様がティーノをご希望されていたのでリクエストにお答えいたしまして、ワンオーナー3万キロで程度のいいものをしっかり整備いたしまして納めさせていただきます!!
現在進めさせていただいております納車整備では、フロントのジャダーが激しかったので、
ローターの厚みを測定いたしましたが問題なく、外して振れを測定するためにバランサーにかけてみましたの図です!!

実際に回転してみると、ダイヤルゲージを使うまでもなく振れまくっていました。。。
もちろん即交換いたしました。
このお車は明日お客様のもとへ納車させていただきますが、
サンビーム カーセールスでは、このブログにアップしていない成約車が結構ありまして、
『会社の営業車』『彼女へのプレゼント』『奥様のお買い物車』などなど、
『とにかく安全で安いヤツ』っていうオーダーが過去にたくさんありました。
そんなお車をご希望の方にもご利用のお客様のお手伝いもしっかりとさせていただきますので、是非ご相談ください!!
I様ありがとうございました!!
当店のピットには、2台リフトがございますが、アライメント調整を行うピットのリフトはすごく便利なスグレモノなんです!!
このリフトで上がらなかった車は過去にファントムのリムジンぐらいなもので、地上高が低い車も安全にきっちり上がります!!

ご来店いただく車を見ていると、ジャッキポイントがぐちゃぐちゃになっているお車から、
ジャッキッポイント以外のところで上げて潰れてしまっているお車も見受けられます。
先日のロータス等は特にジャッキアップに気をつけなければなりませんね!!
リフトアップももちろん大事ですが、足回りの作業を行うにあたって必ず必要になるのがこのリフトなんです!!
何に必要かといいますと、足回りを交換し車高を下げたときなどに、1G(接地状態)でブッシュを掴んでいるボルトを緩めて締め直す作業が必要となる車がたくさんあります。
この際、接地状態でリフトアップできる為、しっかりと各部締め付けを行えるわけなんです!!
1Gでの締め直しをしないとブッシュが。。。
なんて事もありますので、詳しくは私達スタッフにお尋ねください!!
日頃から大変お世話になっておりますお客様が新車でお車を乗り換えるということで、
今までお乗りになっていました650カブリオレのサスペンション等をノーマルに戻させていただきました。

下取りに出される前に、ディーラーさん等ではノーマル戻しが条件でなんてこともありますよね。
そんな時は是非ご相談ください!!
また、カスタマイズされたままでもサンビームで下取り査定をさせていただけます。
ディーラーさんや買取店さんのお見積りに満足のいく金額がでなかった場合など、
精一杯頑張りますので是非ご相談ください!!
サーキットを走られているポルシェ996カレラ4Sのお客様のタイヤローテーションをさせていただきました!!

サーキットを走行されるので左側の摩耗が進んでました。
装着されていたタイヤはブリジストンのS-02でしたので、アウターとインナーの指定がないため裏組みが可能です。

先日投入させていただいた新設備のバランサーは11Jだろうが12Jだろうがアダプター無しでらくらく測定ができるので大変便利です!!
おまけにタイヤの真円度、ホイルの真円度まで測定できるのはホントにお客様にはいい機能だと思います!!
偏摩耗の進度によっては無理なものもありますが、ローテーション可能であればタイヤのトータルライフは飛躍的に伸びます。
摩耗の差が気になる方は是非ご相談ください!!
オーナー様ありがとうございました!!
とうとう出ました!!
ミシュランパイロットスポーツの最新作PS3が発売になりました!!

トレッドパターンを見た印象では、PS2よりもウェットが良さそうですね。
そして、気になるドライグリップや居住性におきましては、
PP2よりもドライグリップは良く、PS2よりも静かで乗り心地も良いのではないかと。
パイロットスポーツ3が発売になりました後にもPS2はまだ現行タイヤとなりますので、
おそらく高速ハンドリング性能等はPS2のほうがいいのかもしれませんね!!
とすると、PS3は、PP2でもPS2でもない、よりバランスのとれたタイヤといったところでしょうか。
サンビームには今週から様々なサイズがたくさん入ってきています。
早く自分の車で履いてみたいです!!
そして、ベンツCLSに早速装着しました!!

オーナー様のレビューが入り次第そちらもご報告させていただきますね!!
サンビームではいきなりのびっくりプライスでご案内中です!!
お見積りご相談をお気軽にどうぞ!!
先日発売になったばかりのPOTENZA S−001をベンツCL550に装着させていただきました!!

こちらのタイヤは世界の道で評価されたRE−050の後継モデルになります。
今回のS-001は、RE-050と比べ、ウエット性能、ドライグリップを向上、更に耐摩耗性、転がり抵抗も進化しています!!
そんな新製品タイヤですが、サンビームではいきなり特価でご案内させていただいております!!
もうすぐ出る『アレ』と合わせてご案内させていただきますのでお楽しみにお待ちください!!
当店では、確かな技術を持って、最新鋭マシーンを使いましてタイヤにストレスをかけず、しっかりと交換させて頂きますのでご安心して作業をお任せください!!

お買い上げいただきましてどうもありがとうございました!!
画像はNOVITECさんのウェブよりお借りいたしましたが、
本日、僕がビビッとキタイメージがこちら!!

最近、サンビームにはたくさんのアルファが来ていただいておりますが、
ブレラや159もホントにカッコいいですね!!
リアクォーターのファットな感じがしびれますっっ!!
以前私、Z3Mクーペに乗っていましたが、この車のお尻もイイーッ!!
先日
ご来店いただいたGIUGIARO社のデザインディレクター、ファブリッツィオ様(ジョルジェット ジウジアーロ様のご子息)と、
この車に付いてなぜもっとお話しておかなかったんだと今更ながら後悔しています。。。
GIUGIARO様素敵です!!
ご来店後に送っていただいたデザインブックのご紹介は後日させていただきますが、
サンビームでもいっちょ作って、ファブリッツィオ様にE-MAILでご報告してみたいもんです。
SPIRITの車高調も設定されましたし、どなたかカッコよくて機能的な1台をつくってみませんか?
是非!!
オリジナルフロアマットといったら、カラーや刺繍など、いろいろ凝ったモノがございますが、
今回製作したのは、『ロールケージをうまく逃がしたやつ作って』にお応えした仕様です!!
カラーももちろんオーダーいたしましたが、コツコツ型をとって運転席を制作いたしました!!

もともと付いていたものはざっくり四角く切断されていましたし、古くてクタクタだったので、インテリアのリフレッシュに大きく貢献いたしました!!

今回の出来を大変気に入っていただいたので、助手席も追加でオーダー頂きました。
ご予算は、オーダー内容によりますが1枚から1万円台で収められるものもございますので、
気になる方は是非ご相談ください!!
ポルシェ ケイマンSのオイル交換をさせていただきました!!
使用したオイルは、MOTUL 300V 5W40です!!
ありがとうございます。

前回、車検の時から5000km走行後の交換となりましたが、交換後はスルスルエンジンも回り、だいぶリフレッシュいたしました!!
当店では、エンジンオイルのお取り扱いはMOTULのみですが、MOTUL本当に良いオイルです。
今現在、オイルにあまりこだわっていない方でも、きっと評価していただけるはずです。
お値段も、使っていただき易いように割引させていただき、交換工賃もいただいておりません!!
今までの交換代金と比較されて見ると意外にも変わらない金額かもしれませんね。
交換時期がそろそろの方、是非1度お試しください!!
先日、往年の名車『2002tii』のサスペンションのリフレッシュを行わせていただきました!!

今回は、スプリングは純正のまま使用し、ダンパーをKONIへと変更させていただきました。
ダンパーを交換するにあたって、アッパーマウントやその他ブッシュ等も同時交換致しましたが、純正部品の殆どが国内に在庫がなく本国からお取寄させていただきました。
大変おまたせいたしまして申し訳ありませんでした。
お車の年式は昭和50年式ですが、流石KONI!!
本国に問い合せればだいたい在庫あります!!
交換後、外したダンパーがまるで仕事をしていなかったので、格段に接地感が上がり、KONIらしい、しっとりとした乗り心地になり、抜群に良くなりました!!
お乗りのお車で、こんな車のダンパーあります?って時はご相談ください。
本当はたくさんの写真を撮らせていただきたかったのですが、
風邪でヒーハーヒーハーしながらの作業でしたので2枚だけ撮らせていただきました。
またご入庫予定がございますので、その時に詳しくご案内させていただきます。
T様ありがとうございました!!
定休日の昨日サンビームのお抱え電気屋さんの多辺田電気さんに、
アライメントを行うピットの照明をチューニングしていただきました!!

先日内装のリフォームを行ったばかりですが、今回の工事によって、よりピカピカのピットになりました!!
外からもお店がまぶしいくらいで本当に満足です!!
多辺田さん、ありがとうございました!!
そして、本日の営業は私ケンひとりぼっちでの営業となりまして、お客様方には大変ご不自由をおかけいたしました。
明日以降もはりきって営業いたしておりますのでよろしくお願いします!!
本日は、E30 M3スポエボにHIDをお取り付けさせていただきました!!
以前から装着されていましたHIDが故障のため交換となりました。

本日のエントリーから、以前使っていたカメラでイメージを貼付けましたのでちょっとだけ大きく鮮明にあげさせていただきました。
N様、お待たせいたしました。いつもありがとうございます!!
先日のサンビームブログでもありましたが、本日もお手頃人気スペーサーをお取り付けさせていただきました!!

今日はE92 M3に12ミリを装着させていただきました!!

フェンダーに干渉もなく、見た目はナイスでした!!
スペーサー本体10500円とお買い得です!!
是非!!
北海道が地元のお客様が、『実家に置いてある車を持ってきて整備しておいて!!』
ってとこからお仕事をいただきまして、遠路はるばる釧路に陸送手配をかけまして、
到着したところから車検整備を致しました!!

到着をしてから点検をいたしまして、全ての油脂類他、ゴム類、ベルトなどの整備を行い車検の継続を致しました。
交換した部品の中でも、お見せしたいのがこちら!!

もちろん真っ白なのが新品ですが、怖いもの見たさで外したフィルターの汚れを観察してみますと。。。
ワンちゃん?ネコちゃん?のヘアがタップリ!!
土地柄か、砂だけでなく土!?ってモノまで。。。
交換後は、クリーンなブローで快適です。
交換が簡単な車種がほとんどなので、車検の時はご一緒にいかがですか?
だいたい¥5000くらい〜交換できますので、是非!!
整備終了後、お客様に納めてメデタシメデタシでした。
当社で手配させていただいた陸送金額にもご満足いただきまして、地元でのお見積りよりもお安く車検ができたと喜んでいただきました。
年末は怒涛の車検ラッシュでしたが、年明けは比較的すいてますのでその際はご相談ください!!
少し前の作業になりますが、ポルシェ997ターボのフォグにHIDを装着させていただきました。

今回はベロフさんのキットを装着させていただきましたが、どのメーカーを付けるのでも997はスペースが無いので苦労しました。。。
でもHIDって苦労して付けたあと、点灯する瞬間に充実感たっぷりなんです。
先日はサーブ9−3のフォグにも装着いたしましたが、意外に皆様簡単につく車種はお問い合わせないんですよね。。。
話し変わりまして、今月末は車両のご成約がドドドンと!!
更新はポツリポツリですが、ご成約は多く、おかげで忙しくさせていただいております。
ご成約いただいた車両は後ほどご案内させていただきます!!
皆様いつもありがとうございます!!
今日もタイヤ交換ブログを投稿させていただきます!!
決して今までタイヤ交換の作業が無かった訳ではありませんが、毎日1台は必ずタイヤ交換の作業が入っています。

タイヤも足回りというカテゴリーに分類される大事なパーツなので、サスペンションとあわせてご相談いただく場合がとても多いんです。
タイヤ、ホイル、ブレーキ、ダンパー、スプリング等、サスペンションはバランスが大事です。
パーツ同士のマッチングバランス等ご相談は無料です、是非ご相談ください!!
しかし、私の写真のブレったらひどいもんですね、美しいLM DSK-Pの輝きお伝えできなくて残念です。。。
最近では、LM−RやRE−V等が人気商品ですが、時間が経った今でもこのLMファンは後を絶ちません!!
当店では、BBSは殆どの商品を展示しております。
お気軽にご来店ください。
タイヤ交換ありがとうございました!!
最近はもっぱら大径太モノタイヤ交換ネタの連投ですが懲りずに今日もUPさせていただきます!!

今回装着させていただいたのは、245/35/21 285/30/21のサイズですが、
こちらのお客様も、タイヤの残り溝が残っていながらも三年を経過したタイヤでしたので交換させていただきましたが、同じ銘柄のタイヤでもやはり新しいのは乗り心地も良いね!!っと言っていただけました☆
交換どうもありがとうございました!!
それにしても写真ブレブレですいません。。。
こんばんは、昨日、今日と本当に暑くて熱い週末でした。
明日までsisはやっていますが、私達スタッフは誰一人として行けておりません。。。
正確には、行けませんでした。。。
そんな週末、サンビームでは、これでもかという程の46M3フェスティバルでした!!
昨日は、46M3 new aragosta に46M3ムーンフェイスのハードブッシュに、46M3アライメントに46M3オイル交換に46M3キャッチタンク取り付けに等、色々な作業のお車が入庫しました。
そして本日も朝から、46M3にOH完了後のaragostaを装着し、46M3とレーリングアームブッシュ交換に、46M3ムーンフェイスハードブッシュ交換に、46M3アライメントに46M3オイル交換に、46M3defiメーター取り付けにとM3ばかりでした!!
昨日取り忘れた写真をと思っていたのですが、あまりの忙しさに今日もまた写真は無しです。。。
だけど外したこの部品の写真は後からでも撮れました!!

写真はリアのトレーリングアームブッシュですが、このブッシュ、およそ3〜4万キロぐらいから痛んできます、加速時に何となくどちらかに舵を当てている感じがしたらアライメントチェックとこちらのブッシュの交換をお勧めいたします。
とても費用対効果の大きい部品の一つなので是非ご検討ください!!
それにしても今週末はおかげさまで大盛況な週末でした☆ありがとうございました!!
昨日、カーナビゲーション、ユピテルレーダー、フィルム施行等でお預かりしていました997turboを納車させていただきました。

ホームページ等では掲載していない作業ではありますが、ユピテルレーダーにつきましてもプロショップモデル取扱店だったりしましてオーダーは結構あります。
価格にいたしましても、最新型
ZF915siはお取り付け工賃消費税込み54000円です。
当店で車両本体をご購入していただいたお客様にはガラスフィルム、レーダー探知機等はかなりの確率でオーダーいただいております。
他には、brexのLEDライセンスバルブ等の小物も随時在庫していますので、このエントリーを思い出したときにでも一声おかけください☆
それにしても、997turboでマニュアル!!素敵でした!!
ありがとうございました。
今日は午前は雨でジトジト嫌な天気でしたが、夜はすっきり気持ちのいい風が吹いていますね。
朝一番でご来店いただいたE90M3のお客様、アライメント調整のご依頼でしたが、

このM3はサスペンションはもちろん他部分もカスタマイズは行っておりませんが、納車時からハンドリングが気になっていたようなので、試乗させていただき調整させていただきました。
調整前に数値的に特に異常はございませんでしたが、基準値は、あくまで基準値。
基準値と一言で申しましても、この『基準値』というものはそもそも幅があります。
トーイン一つ取ってもイン側〜アウト側の許容数値はそこそこの幅があります。
この数値の中でお客様のリクエストにあわせたセッティングを施し、より理想的なハンドリングに近づけます。
社外品等カスタマイズには抵抗をお持ちのお客様でも、アライメント次第ではフルノーマルのまま極端に車のハンドリングが変わる場合もございます。
また、タイヤ交換をしてからハンドリングに違和感をお持ちの客様もお気軽にご相談ください。
診断及び測定は6300円、調整も10500円からとなっております。
ハンドルの座りが悪い、高速走行中ハンドルを切るのが怖い等、ハンドルが重い、ハンドルが軽い等、基準値内でも感じる症状はたくさんあります。
言われてみれば。。。。そんなお客様は是非!!
先週末は、おかげさまで例年にも増しまして、忙しくさせていただきました。
そんな中、僕たちスタッフより早い時間からご来店していただきましたのは、
R56 MINI cooper-s
実は最近ご来店の数がぐいぐいあがっている車種の一つです。
作業内容は、前回お取り付けさせていただいた、Aragostaの車高調整です。

ご遠方から車高を2回転下げにいらしていただきました。
わずか2回転、されど2回転、車高調整サスペンションは、取り付けた後が大事です!!
そして、同時間帯に、もう1台のcooper-sのご来店です。
こちらは、言わずと知れた排気管のプロフェッショナル、SACLAMさんのサイレンサーの装着です!!

今月の予定をみる限り、まだまだMINIのご来店の予定は多く入っておりますが、
そんなMINIオーナー様へ、もうしばらくで大変便利なご提案をさせていただく予定です!!
楽しみにお待ちください!!
最近のお車にはほぼ皆様『コーティング』を施行済みでいらっしゃいます。
一言に『コーティング』と言いましても、お客様によって拘りもお付き合いもあるかとは思いますが、サンビームでもお客様の愛車をより美しくをモットーにディテーリングサービスを承っています。
弊社にオーダーを頂いた際の施行は業務提携させていただいております『ダムクラフト』さんでの作業とさせていただいております。
今回も、E46M3にエシュロンコーティングを施して大変身です。

おまけに,灯火類などのレンズも新品並みにピッカピカです!!

私のカメラと腕では、この絶妙な艶は表現しきれませんが、
ツヤツヤ間違い無しです!!
サンビームでオーダーいただいた際は施工期間中、代車無料貸し出しサービスがございます。
是非ご利用ください。
大きな水銀灯の真下できちんとチェック出来ますのでご安心です!!
もう少し時間が経ちましたら、弊社のチョイ乗り車のゴルフにもパネルごとに違う施行をしまして、その違いをお客様にみていただけるようにいたします。
ついでに『オイルやっといて』とかも全然オッケーです。
是非ご利用ください。
先日からお話しさせていただいております、
E60M5専用 車高調整式サスペンションシステムのテスト用キットが完成しました。
このモデルは製品版へのテストを兼ねて、最終的にはご協力いただいたお客様へのフルカスタムキットとなる訳ですが、まずはイメージをどうぞ!!

いかがでしょうか!!
前後全長調整式なのは言うまでもなく、特筆すべきは、リアのスプリングを今回はまずプログレッシブのバネを使用してのセッティングにしておりますところ、
他車種とは違い、サーキットでの使用や、ハイグリップスポーツタイヤでのセットアップは考えておりません!!
がしかし何故かフロントアッパーマウントはピロ!!
これにも分けはたくさんありますが、それはセットアップが完成してからのお楽しみということで。。。
とにもかくにも、E60M5のキャラクターにマッチした、M5の為だけの専用ダンパーのセットアップ開始です!!
お楽しみに!!
追記、このセットアップ車両はADVAN sportsを20インチで装着しており、
リクエスト車高は、現在装着しているH&R製ローダウンスプリング程のこと。
使用フィールドは、後部座席へお乗りになる赤ん坊、奥様への一般道街乗り下道の乗り心地確保から、休日に行かれるゴルフ場への超高速移動での走行安定及び乗り心地の確保。
成せば成る!!
頑張ります!!
E60 M5 ARQRAYチタンテールマフラーのご案内です!!

BMWオーナーの方には言わずと知れたアーキュレーマフラーですが、
最近の定番カスタマイズ、チタンテールです!!

こちらのマフラーはもちろん車検対応品となっていまして、音質、音量ともに程よくバランスのとれたマフラーになっています。
E60M5は機密性が高く車内へ排気音が入ってきにくい車ではありますが、
ドライバーへは程よく聞こえてきます、また車外ではSTDに比べメリハリのついたサウンドとなっております。
言うまでもなく、おすすめです!!
そしてその日、入庫の車達、偶然にもALL『M』
E60M5 E60M5 E46CSL E92M3 E36M3とバラエティーにとんだラインナップ。

今お乗りのお車を、より機能的にカスタマイズされたいお客様、是非ご相談ください。
SUNBEAMオリジナルのAragostaを使用したサスペンションキットは、
おかげさまでAragosta-EX Aragosta-GTと共にラインナップが増えています。
今までのラインナップに加えてようやくE60M5のAragosta-EXの開発がスタートしています。
もちろん、ターゲットステージはストリート大前提!!(サーキットは考えておりません)
1WAYで一般道~高速までをカバーします。
今まで、ご予算のご都合でスプリングのみでローダウンされているお客様や、
車高調をすでに装着済みだが接地感も無くフワフワして飛ばせないという方!!
また、ローダウンして乗り心地がゴツゴツ、バタバタしてご家族のクレームにお悩みの方!!
M5ユーザーのリクエストのど真ん中を行く、M5の『足』を製作中です!!
今回は他車種とは少し造り方を変え、リアのスプリングをチョコッと違う仕様でセッティングいたします。
ゴルフ場への高速も良し!!ご家族を乗せて一般道も良し!!そしてローフォルムで見た目も良し!!
三拍子揃ったサスペンションキット、もう少々お待ちください!!
写真は92M3用のAragosta-GT 3wayです。
3wayに限らずFamilieの後、お問い合わせ殺到中です!!ありがとうございます!!
事前に予約を取っていただければいつでも試乗可能です。
これからも試乗していただく機会をどんどん増やして行きますのでどうぞよろしくお願いします!!
サンビームでは、Ericsson(エリクソン)パーツを取り扱っています。
先日のエントリーでありましたステンレス製のキャタライザーとチタン製のキャタライザー。
今回はリアサイレンサーからセンター部分まですべてチタンの方のご紹介です。

このオーバルタイプのサイレンサーは意外にジェントルな音量、音質でM5のキャラクターにはちょうど合っているのかもしれませんね。
そして、LM−RをセッティングしBILSTEIN BPS−KITで車高をあわせれば、
軽量なローダウンM5の出来上がりです。

ジェントルです。
先日、E90 335にdixis インタークーラー、オイルクーラーを装着しました!!
この車輌は、SSC2にてすでにパワーアップ済みということで、今回はこの2点のカスタマイズです。

左がdixis、右がノーマルです


オイルクーラー

335でサーキットなど行かれる方、最近ではよくいらっしゃいますよね。
これからの季節、車にはとってもとっても過酷なシーズンになります。
備えあればなんとやら‥
オイルクーラーだけでもいかがですか?
ぜひ!!
E63M6にH&Rスプリングによるローダウンとお客様のご用意いただいたブレーキキット、NKB WHEEL 086R21inchを装着しました。


施工前のSTDからは比較にならないほどのLOW&WIDEを実現!!
パッと見ではWHEELと25mmのローダウンですが、コレほどまでにカスタムカスタム感がでるんです!!
使用したWHEELはJAPAN-MADEのNKB

タイヤより真っ黒なマットブラックは今この時代に言うことなくマッチ!!
しかも21inchながら脅威の軽量、高強度!!
お客様のこの選択には拍手拍手でした。素敵です!!
そしてキャラクターを大きく決める足元の要!!WHEELとブレーキキット!!

シルバーボディーにミラーでbrembo!!
ダークなマットブラックの奥にはオレンジのベル。
E63M6、定番から少しだけ外したパーツチョイスは素敵でした。
ありがとうございました!!
E60M5のサイレンサーKITの中でも大変人気のあるSACLAMサイレンサーKITが仕様変更となりました。

もともと保安基準適合の音量ではありましたが、音量を計測する装置の違いや測定方法によっては、96dbを超えた数値が出てしまうことがありました。(正しい測定方法をすればクリアですが)
今回オーダーいただいたお客様は、冷感時のファーストアイドル(エンジン始動時)に音量を抑制したいとのことでしたので、このSPEC2とでバッチリでした!!
E60M5は室内への遮音性が高いため運転席には大きくは聞こえてはきませんが、窓を開けて反射音を楽しむにはいい音量かと思います。
音量、音質共に、E60M5のキャラクターにあったものだと思います!!
是非!!
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします!!
2008年は皆様の心を飽きさせない新しい企画盛りだくさんでお贈りしたいと思います。
SUNBEAMらしく、技術介入が必要な機能系パーツをメインに全ての輸入車ユーザーの皆様に素敵なカーライフのお手伝いをさせていただけたらと思います!!
今年もキラキラと輝く一年にしたいと思いますので、皆様よろしくお願いします!!
ロールスロイスファントム ダイヤがキラーン☆
先日のチーフのBLOGでアライメントと車高調整で取り上げられていたこのお車
MASERATI GRANSPORT

いやぁまだまだBLACKはCOOLでイケてますね!!
BLACKというよりこのお車に限ってはNEROでしたね。
ボディーカラーは激レアなソリッドのNEROですよ!!
WHEELは標準で選択可能なマッドBLACK!!
このお車、色気があって、ポテンシャルも高く尚且つスパルタンな1台です。
生涯いつかは‥
生意気言ってすいませんでした。。。
turboではなく、僕のツボ
完全な僕の主観ですが、
異形なモノや希少なもの、わりと好きです。

この写真はコーニッシュの一部分ですが、この車、
サイドウィンドウがCOOLなんです!!

ガラスにフレームついてんじゃん!!って事で、メッキフレーム付きガラスです。
現物はかなり質感も良く、もっとCOOLです。
最近では、あまり目にしない車ですが、なんともかんとも素敵な車でした!!
先日走行会前にR8のお客様がいらっしゃいまして、オイル交換どうやんの?ってな感じでのぞかせて頂きました。

いやはやAUDIも凄いですね!!

やっぱこの手の最高速を狙う車ってのは、腹下の整流がキモなんですね。
リアバンパー下部分を見ているとFerrariにも見えてくるのは僕だけ?

11/25SUNBEAM走行会IN茂木に参加していただいた皆様、お手伝いいただいたSTAFFの方々、
ありがとうございました!!
当日は、皆様とても楽しそうにされていたように見えましたが、僕たちSTAFFもとても楽しまさせていただいたイベントとなりました!!
そしてなにより天気にも恵まれ気持ちよかったですね!!
これもひとえに皆様の積極的な参加のおかげだと思っています。
今回は2台の92M3や60M5、R8など、あっ、あと〇〇〇さんの参加など、見ているだけでも心躍る場面がたくさんありまして、毎度のショートサーキットのイベントとは、ひと味違った楽しみ方があったと思います。

今回のイベントでは、E92M3のカスタマイズのヒントがたくさん発見することが出来、これからの車づくりに一歩前進出来ました。
SUNBEAM-EXをはじめ、SUNBEAMの定番から少し外したところで何かやってみるのもいいものだとつくづく思いました。
このイベントのphotoはあとでゆっくりギャラリーにUPしたいと思います。
また来年もよろしくお願いします!!
MOTEGI 大 成 功 !!
さてビームの壮行会IN茂木まであとわずかとなってきました!!
参加いただく皆様、ご準備は大丈夫ですか?
オイル、タイヤ、ブレーキなどなど、ガチンコでなくても、カーコンディションはベストで走りたいですよね!!
今日は、いろいろなお客様がいらっしゃいました、マセラティクアトロポルテからGT3RSなどなど、
GT3のお客様はNEWタイヤに交換して準備万端でしたね。

今度のビームの走行会では、いろいろな見所があります、
参加車輌も様々で、上記のGT3RSやAUDI R8、2台のE92M3などなど、
僕的にはこの2台のE92M3のパフォーマンスが気になるところで、
この2台、ビームの92M3プロジェクトの1号車と3号車でして、
茂木では、ほぼフルノーマルの2台、Mドラ付と無しではどれくらいのポテンシャルの差があるのか
興味しんしんです。、
当日は1Gのメモリを全部使い切る予定で写真をガッツリとってきたいと思いますので、その後の
ギャラリーペ^ージをご期待ください!!
いらっしゃった方にだけに分かる、アレ?あれれぇー!?なこともあるかもです!!

この写真は前科のエントリー用に用意した写真なのですが、使い忘れちゃったのでココでおまけでUP!!
Yes!!横浜が好きです!!
っていっても、今回はタイヤメーカーのYOKOHAMAではなく、
そして横浜という都市でもなく、横浜陸事です!!
ビームのホームタウンはTOKYOでありますが、継続車検や予備検は横浜の陸運支局がホームなんです!!
ビームからのアクセスも良く、環八をブィーンってちょっと行って第三京浜をビューンと行けばあっちゅーまに到着です。
本日は午前にE46、午後にGT3の継続検査に行ってまいりました。

E46はさくさくっと何の問題もなくすぐ終了して、ビームに戻り、GT3と入れ替えでまた横浜にとんぼ返り、
GT3で横浜に到着後早速発見!!
ナンバー灯がつかないじゃん!!
ということで、トラブルシュート開始~
いろいろ点検した結果、バンパーの中にひっそりと存在するカプラーがデロデロに溶けて分解しているのを発見。
チンチンに熱くなったマフラーと顔面のクリアランス10cm状態キープの中、地面に寝そべって接続完了。
作業中、マフラーに顔面触れたらくっつくんだろうなぁなんて妄想しながらやっていたのはさておき、
検査ラインに車を運び無事終了。
検査登録業務は全て僕が担当させていただいてるのですが、
この横浜陸事のラインには僕自身ハンパない回数通過しているのではないのでしょうか。
ビームでは、継続車検代行業務を積極的に受け付けていますので皆様是非!!
保安基準をクリアしているのに社外品装着を理由に販売店などに車検を断られたりしている方も是非!!
新車保障が切れる最初の車検の時にも、先にビームで継続して、その後ディーラーさんで保証点検整備って方も数多くいらっしゃいます。少しでも費用を抑えたい方や、社外品の点検などをされる方などに便利なサービスなのでご利用ください。
ご来店いただいているお客様の中には、車やバイクを複数所有されている方もいらっしゃっていて
ちょっとおもしろ半分で統計を取ってみました(KEN調べ)
もしも2台所有でいるならやはり1台はスポーツカー、もう1台はファミリーサービス用にと楽なミニVANや便利なSUVという組み合わせが多かったです。
こ一時間くらい思い返していましたが、
その中でもTOYOTA アルファードの割合は凄く多かった。
GT2とGT3とアルファード
E46M3とアルファード
W203とアルファード
カウンタックとアルファード
などなど、まだまだいらっしゃいますが、
とりあえずSUNBEAMもアルファードの部品もおいてみますかと言いたくなるくらい人気の車種です。
僕らSTAFFはとてもじゃないけど2台所有なんて事は到底叶わない願いでありますが、
SUNBEAMの一員でありますBEAMのワンコにも最近セカンドが現れ、店内をにぎやかにしています。
ファーストのワンコですが、マルチーズのテリー、マル19年を福田家と共に歩んできた自称名犬です。

そして平日限定でSUNBEAMを散らかしているトイプーのモネ エリマキトカゲLOOK

この二匹は3階の事務所でプラプラしています。
ちょっとグズグズのエントリーになってしまいましたが、
現在進行中のE92M3 プロジェクトですが着々と準備をさせていただいています。
今日からEX-BLOGのカテゴリーにE92M3を追加しましたので、少し気にして見ていただけると光栄です。
ではお楽しみに!!
いつもEX-BLOGを見ていただいているお客様、ありがとうございます。
以前にもお話しましたが、このサイトはデザイナーさんと、エンジニアさんのお力添えなくして
存在することが出来ないサイトです。
EX-BLOGは非常に不定期ではありますが、更新させていただいてまして、
この更新履歴というものがあまり把握しきれないのが実情でありました、
そこで、EXを担当していただいている敏腕エンジニアさんのご提案でこのサイト全ての更新状況が
一目で分かるようにバージョンアップさせていただいている途中です。
まずはTOPICボードの欄にはBLOGの更新が分かる様、更新日時とエントリーのタイトルがLOADされるようになりました。
その他のコンテンツの更新履歴もLOADされるようにはなっていますが、
近日中にはTOPページ下部、8つのアイコンを使用し、様々な更新が分かるようになります。

いつもご覧になってくださっている方の中には、TOPを見ないでBLOG直行なんて方もいると思います
これからは少しTOPを覗いて見てやってください。
BLOG以外にも、更新スパンの早いコンテンツをUP予定なのでBLOG共々ご覧くださいますようお願いします!!
今日は終日外出していました。
どこで何をしてたかといいますと、浦和にある
SAITAMA STADIUM 2002に雑誌社さんの取材でE70-EXを持ち込んでいました。

実は今回仕事とはいえ、事前からかなり楽しみにしていました。
実際なんのイベントも開催されなくてもこの広大なスタジアムに足を運ぶとなぜだか高揚してしまいます。
それに僕自身結構ミーハーだったりして、撮影と聞くとどの雑誌社さんとの撮影に立ち合わせていただくときも毎度毎度楽しく立ち合わせていただいてます、撮影時間も一生懸命やっていただいているので、そう短くはないはずなのに今日もあっという間に時間がたってしまいました。
ありがとうございました。
こう見るとE70-EXはSPECで見たらそんなにたくさんのパーツはついていないのですが、かなりキャラクターがはっきりしていますよね。

今日の撮影していただいた記事は11月発売の号に掲載される予定なので、どの媒体かは皆さん探して見つけてみてください!!
かなりキメキメで撮っていただいたので僕自身も楽しみです。
先日のBMW Familie2007のプログラムの中で、出展社デモカー走行枠というのがありまして、
SUNEBAMブースにて展示しておりました、
E63-EXとE46M3-CSLの二台が走行しました。


CSLはサーキットSPECで製作した車輌なので、流しているだけでもそこそこ速くLAP出来るんです。
この車輌の活躍の場は確実にこのシーンが似合います!!
そしてE63-EX、サーキット走れんの?なんて声が聞こえてきそうですが、YES!!走れます!!
そもそも、この見た目ですから無理もないですが、実際この車の足回りを担っているのは、
EX別注Aragosta 3WAY リザーバータンク仕様です。


はいてるWHEELがそもそもこのWHEELなので、正直、『縁石だけは踏まないように!!』と散々促しましたが、全然いけますよ!!
この別注ダンパーは実はボディー全体にある加工をくわえているAragostaなんです。
イベントギリギリに製作が終了したので、写真の準備が出来てないので近々にこのEX別注ダンパーのご案内をさせていただきます!!