アルファロメオ ブレラ カスタマイズのその後2!! | 20100422
S様に長いことお時間おいただいておりますブレラのカスタマイズが結構進んでまいりました!!
先日のリアスカートに続きまして、フロントもNOVITEC社製のスポイラーを装着し、
WHEELはADVAN−RSの19インチ、
タイヤはサンビーム人気1位2位を争うPOTENZA S001を装着させていただきました!!
そして、このロー&ワイドイメージを作るにあたって、こちらもサンビームイチオシのスピリット社製の車高調整キットを装着し、見てよしコーナーリング良し、乗り心地良しのライドハイトをセッティング致しました!!
今回に続いてリアセクションにもカスタマイズが進んでおりますので、
完成次第またアップさせていただきます!!
S様、なんども書きますがもう少々です!!
ありがとうございました!!



E70 X5 EX-MODEL製作 | 20080606
GET BLACK!! LM-44 RANGE ROVER | 20071220
製作してからいったいどれくらいの月日が流れたのか。。。
RANGEのカスタマイズ
マズはノーマルから
そしてカスタム後
使用したパーツはROVER純正の部品のみを使用しました。



WHEELもHSE用のものからVOGUEのものへとインチアップし
そして、パーツをただ装着するだけではなく、全体のバランスをとる為に、
ドアハンドル、リアエンブレム、サイドエアダクトをそれぞれブラックアウトし、ミリタリー感をUP!!



このプレートの仕上げこそが、BLACK-MOREの仕上げそのものにつながったのです。
このMODELでは、取り付けた部品点数こそ少量ではありますが、
大きくイメージを変えることが出来た1台でありました。
他車種でも少しの変化で大きくイメージを変えることが出来るものもたくさんあります!!
皆様のご要望をお聞かせください!!
BMW Report2 | 20071016
先日のBMW Familie2007のプログラムの中で、出展社デモカー走行枠というのがありまして、
SUNEBAMブースにて展示しておりました、E63-EXとE46M3-CSLの二台が走行しました。

CSLはサーキットSPECで製作した車輌なので、流しているだけでもそこそこ速くLAP出来るんです。
この車輌の活躍の場は確実にこのシーンが似合います!!
そしてE63-EX、サーキット走れんの?なんて声が聞こえてきそうですが、YES!!走れます!!
そもそも、この見た目ですから無理もないですが、実際この車の足回りを担っているのは、
EX別注Aragosta 3WAY リザーバータンク仕様です。

はいてるWHEELがそもそもこのWHEELなので、正直、『縁石だけは踏まないように!!』と散々促しましたが、全然いけますよ!!
この別注ダンパーは実はボディー全体にある加工をくわえているAragostaなんです。
イベントギリギリに製作が終了したので、写真の準備が出来てないので近々にこのEX別注ダンパーのご案内をさせていただきます!!
E70-EXの割り込みエントリー!! | 20071014
Familie Report2かと思いきや今が旬のE70-EX NEWX5が結構形になってきたのでphotを割り込みUP!!




カラーリングのあまりのベストマッチングさに一見するとすっきりしたディテールですが、
E70-EXは今が旬なパーツを絶妙なチョイスでインストールさせていただきました!!
まずは、WHEELから
今回使用したのはBBS LM-DBK 限定カラー!!
僕はとことんLMが大好きです!!

サイズは20inch、過去のエントリーで見覚えのあるディープリムと足の長い『Y』の字、そうですコレは、あのWHEELのお色違いです。
このカラーはビームのチーフがワシマイヤーさんの会議室で見つけたあのWHEELです。
カラーが違うだけでこんなに印象が変わってしまうものなんですね。
左がDSK-P 真ん中CHAMPION 右がALL-DBK


細かいところ、実はピアスボルトもブラックを使用
この小さな小さなこだわりが大きなインパクトを生むんです!!
E70-EXにこのWHEELをインストールするにも、EXのこだわりを注入!!
近年、SUVのカスタマイズは、何しろでっかいWHEELにぶっといタイヤを組み合わせるのが主流出会ったりします。
ソレがSUVカスタマイズに欠かせない形であるのは皆さんもご存知のはず。
っがしかし!!何の為に『EX』が存在するのか?
YES!! そんなのあり!?で行きたいんです!!EXは軽くて高強度、よって20inchでとどめ、BBSを選択しました。
タイヤも今回は315サイズを見送りなんと、外径を大きくし(一般の方は要相談)、より4駆らしく、より男らしく295のADVAN STを選択!!

タイヤ、デカっ!!
E70-EXはオンロードを走るCITY派4WDじゃなくて、オンロードを乗りくつろぐOUTDOOR育ちの4WDです!!
このADVAN STは居住性もよく、この手のタイヤの中ではなにげにグリップもバツグンで、ランフラットに比べて飛躍的に乗り心地が良くなるタイヤです。
しかしWHEELのリム幅とのマッチング次第では完全にオンロードタイヤに見えるこのタイヤも、コイツとコイツを抱かせるとこんなにゴッツリゴリゴリな印象に!!(乱文で失礼)
結果、純正装着WHEELセットよりも軽量化にも貢献し、角の取れた丸い乗り心地をGET!!
見た目良し!!乗って良し!!誤作動なし!!
さらりと装着されているBLACK-MOREについてはまた後ほど。
このE70-EXはBMW Familie2007のBBSさんのブースでデビューを飾らせていただきました。
コレも合わせてまたFamilie REPORT2で詳しく!!
Familie Report 1 | 20071013
先日行われたBMW Familie 2007に参加した方は3000人を超えたそうです。
FISCOで行われたこのイベントに、SUNBEAMも出展させていただく形で初参加させていただきました!!
出展にともなって、共同出展という形でパートナーを組ませていただいたのは、Aragostaで大変お世話になっていますTOPLINEさんです。
TOPLINEさんとは、設立以来とても良いお付き合いをさせていただいており、SUNBEAM走行会では毎回サポートしていただいており、開発から装着後の仕様変更など、毎度レスポンスの良いお仕事でSUNBEAM一同、大変お世話になっています。
サスペンションに取り組む、お客様目線のまっすぐな姿勢はSUNBEAMとも共感するところが数多くあり、BMW用AragostaにおいてはSUNBEAMが出荷台数全国No1を続けていられるのもTOPLINEさんご支援あってのものと思います。
そんな両社の共同ブースの中身はといいますと、当然FULL Aragosta!!
SUNBEAMが手がけた様々な車種、様々な用途のダンパーを装着した車輌達を展示させていただきました。
ラインナップは、
E30 M3スポエボ Aragosta Type-E 正立 1WAY SUNBEAM別注SPL ストリート仕様
E46 M3CSL Aragosta 倒立 サブタンク 3WAY SUNBEAM別注SPL サーキット仕様
E46 M3 Aragosta 倒立 サブタンク 3WAY SUNBEAM別注SPL ストリート~サーキット仕様
E60 M5 Aragosta 倒立 サブタンク 3WAY SUNBEAM別注SPL ストリート~サーキット仕様
E63-EX Aragosta 倒立 サブタンク 3WAY SUNBEAM-EX別注SPL スーパーローダウン BIG WHEEL対応仕様
計5台!!
大変内容の濃い展示となりました。
当日は、スタッフ全員でSUNBEAMのSTAFF-TEEを着用していただきました。
6時入りした現場PITでは当然ながら掃き掃除から始め準備に終われました。
商品をはじめ、車輌の展示が結構大変で、E60M5に関しては、全てのWHEELを外し、馬掛け状態で、よりダンパーが視認性が良いようにと工夫をしました。
ある程度展示準備が整った後、ポールシッターに出場予定の車輌をPITへ持ち込みサスペンションをバラシその場でマイナートラブルの修繕をしました。
このイベント当日に展示用PITでこんなことしちゃうのはSUNBEAMとTOPLINEっぽいなぁと思います。
そしてイベントが始まり僕たちのメインイベント、Aragosta体験試乗会の時間があっという間にやってきました。
前日ギリギリまで乗っていただくお客様の為に、納得のいくまでダンパーの仕様を変え、望んだ試乗会も予想以上にご盛況頂き、充実したアトラクションになりました。
今回のエントリーではイベントの中でもAragostaをフューチャーしましたが、このダンパー、モノは当然ながら良いに決まってるのですが、同レベルのSPECをもつダンパーは他にないわけではありません。
ではなぜAragostaをそこまでおすすめさせていただくのは、サスペンションはそもそも設定されているものをそのまま装着してチューニングは完了するものではないので、ご購入いただいたお客様に合わせ、セッティングを詰めていく必要が必ずあります!!SUNBEAMでは創業以来、BMW用Aragostaを数多く装着セッティングをしてきましたので、そのノウハウはどのお店にも負けないからです。
ご来店いただいたお客様にAragostaをおすすめさせていただいた際、『来る前からAragosta薦められると思った』と言っていただくお客様が多くいらっしゃるのは、僕らの過去の軌跡が明確にお客様にお伝えできている証拠だと思います。
SUNBEAMではこれらのダンパーたちに独自にオリジナルの仕様変更をかけており、今のSUNBEAM仕様のAragostaが存在しているんです。
今回試乗で使用したダンパーも完全SUNBEAM別注仕様となっており、乗っていただいた方なら分かると思いますが、ホントに乗り心地もよく乗りやすい仕様になっているんです。
この仕様でもサーキットでも充分にタイムの出る仕様となってて、ホント万能な仕様になっているんです。
なんだか文字だらけのエントリーになってしまいましたが、今回は、共同出展までのプロセスを説明させていただきました。
次回は、展示した車輌のダンパーのキャラクターやブースの一部始終を詳しくお伝えしたいと思いますのでよろしくお願いします。
そうそうE92M3用のダンパーですが、もう少しで発売できると思いますのでご期待ください!!
SUNBEAM別注SPLの最高のセッティングで対応させていただきます!!
E70-EXの忘れ物 | 20070919
GET!! DOWN NEW X5 | 20070908
E70-EXは今日、理想的なローフォルムを手に入れたんだ。
E70のデリバリーが始まり、NEW X5はどこのお店でもトピックスに上がっている。
SUNBEAM-EXでも乗り遅れてはイカンイカンとのことでハイスピードでE70-EXを製作しているんだ。
まずはSUNBEAMのお得意の足周りから。
とはいっても、まだE70用設定されている部品がほとんど見当たらない。
そこでラインナップの早いH&Rにスプリオングを問いあわせてみたら、もうすでにスタンダードバージョンとロワーバージョンが設定されていたんだ。
STDが30mmダウンに対しLOWは45mmダウンだという。
おまけに国内初出荷のパーツらしく、ダウン幅が正確かどうかが分からないので報告をとの事。SUNBEAM一番乗り。
しかも6cylと8cylが共通の部品という事なので、6cylのEX-MODELは迷わずLOW,Verを選択。
ベッタリ下がりすぎより、ほとんど下がらなかったらガックシだから。
まずは身をもってテストテスト。
先代のX5同様、国内生産のショートストロークのダンパーがすぐに製作されるだろうという願いをかけ、今日施工してみたんだ。
まずはノーマル




ノーマルといっても純正オプションのエアロパーツとリアクォーターのオーバーフェンダーキットは納車時から装着済みなんだ。
先代4.8isのにも少し似たこのエアロパーツは、E70にバツグンのマッチング。
スタイリング良し!!純正なのでフィッティング文句なし!!
EXではこのエアロキットをお勧めします!!
フェンダーにもガンガンゆとりがあるので、E70用に設定されるであろうホイルはまず間違いなく収まるんだ。
そして前後とも隙間の気になるタイヤとフェンダーのクリアランスは下げ応え充分だ。
早速タイヤを外し足回りを確認、先代のX5からは大きな変更もなさそうだったので、すぐに分解し交換!!
スプリングをショックから分解し、H&Rのそれと比較してみた。
僕らは下がるか下がんないかは大体見れば分かるけど、コレは下がると一目瞭然。
そして施工後



いかがだろうか?SUNBEAM的にはショックのストロークを考えなければ見た目理想的なローフォルムと考えます。
ノーマルストロークのダンパーにローダウンスプリングを装着しましたが、
ダンパーにはいつもの〇〇加工を施し少しでもストーロークを確保するようにしているんだ。
そして実はフロントのスプリングを交換する前に、リアのエアサスのハイトを40mm下げていたんだ。
だからフロントのダウン量には内心かなりドキドキだったんだけどフロントのダウン幅40mmには乗り降りもしやすくなったし◎。
アームの動きもこの車高であればまだスムーズに動くし、当然ショートストロークのダンパーもラインナップされるのは間違いないので、それまで、8cylの方もSTD,Verがご希望の方も待てない方は急いでSUNBEAMまでどうぞ。
H&R御中
フロントのダウン幅に関しては、リアのハイトはテスターに繋ぎ任意に行えるので今回の40mmダウンとは限らない、よって前後の重量配分はバランスによって移行するので、フロントは40mmジャストとなるとは限らない。6cyl、LOW,Verの場合です。
リアが下がったせいで、キャンバーがつき、より一層ホイルのオフセットが気になります。
レバー比を考えなければイッパイイッパイまでパツンパツンに張り出したいところですが‥
先日のマッチングによりオーダーを入れたあのホイルが来るのは、そう遠くありません。
到着したらその日に装着後即UP!!
ニューカマー | 20070905
昨日よりきちんと始まりましたEX BLOGですが、このBLOGシステム、意外に更新が楽しいんです。
エントリーも同じサーバー内にあるのでキレイにレイアウトされてるし、
EXのテーマカラーのライトセーバーブルー(今命名)で超キマってるんだ。
このサイトを創り上げてくれている複数のクリエーターへのお礼のメッセージは後にきちんと更新させていただきます。
ありがとうございます!!
タイトルにありますニューカマーですが、まだサイトには更新されていませんが、
EX MODELにE70-EXの登場です!!
つい昨日、このMODELのキャラクターを決める大きなポイントとなるパーツのフィッティングをしていました。
まだMODEL全体のディテールがありませんので、部分的にチラッとUP。
リムだけで思いっきりバレバレですが、E70にもバッチリマッチして超キマってます!!
ボディーカラーもチラッとスペーシーなお色が見えていますが、このカラーにバッチリな下回りになりますので、僕自身もワクワクしています。
今月末までにはE70らしくドシッとしたEX MODELが更新できると思います。
E70でスタイルアップをご検討の方いらっしゃいましたら、まだ発車せず、今しばらくお待ちください。
あ。あと、同時に進行していますEX-PARTSのNEW PROJECTも昨日E63-EXをTOPLINEさんにお預けして、製作が始まりました!!
このEX-PARTSはE63だけでなく、様々な車種に柔軟に対応できるものとなっておりますので、全ての輸入車オーナーの皆様ご期待ください!!
ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007